富士湧水の里水族館
昨日天気がよかったので、ホウトウを食べにドライブに行ってきました.
山中湖でホウトウを食べ、スワンに乗ろうと思っていたのだけどあまりの寒さに断念.
ホウトウを食べた小作に「河口湖オルゴール館」の割引チケットがあったのでそこに行くことに.
しかし、忍野あたりの途中で「さかな公園」なる看板が.
急遽寄り道したところ富士湧水の里水族館なるものが隣接してありました.
ここの水族館は建物の構造も面白く、かなり楽しい!
イルカもアザラシもラッコも熱帯魚もいないけど、代わりに巨大な魚たちがいっぱいいる.
池にはショーグンもいそうな感じでした(華麗なる一族のね)


さかな公園にはガラガラ滑り台があってこれも結構な長さで面白かった.
スワンをこぎに行くついでに遊びに行きたいと思える場所でした。
オルゴール館はよくもまあ、ここまでお金をかけていられるなあと思うくらい立派な感じで、サービスも全くいやみな感じでなく
これまた面白かったです.
カルテット演奏有り、巨大オルゴール演奏有り、噴水ショーありで盛りだくさん.
もう少しゆっくり行けたらと思いちょっと残念(閉館30分前あたりにいったので)
でも夜のイルミネーションはとっても綺麗でしたー.
紅葉も終わりに近づいたけど、まだまだ十分見ごたえが.
週末はいったい何百色の色をみたのかなあ?
山中湖でホウトウを食べ、スワンに乗ろうと思っていたのだけどあまりの寒さに断念.
ホウトウを食べた小作に「河口湖オルゴール館」の割引チケットがあったのでそこに行くことに.
しかし、忍野あたりの途中で「さかな公園」なる看板が.
急遽寄り道したところ富士湧水の里水族館なるものが隣接してありました.
ここの水族館は建物の構造も面白く、かなり楽しい!
イルカもアザラシもラッコも熱帯魚もいないけど、代わりに巨大な魚たちがいっぱいいる.
池にはショーグンもいそうな感じでした(華麗なる一族のね)


さかな公園にはガラガラ滑り台があってこれも結構な長さで面白かった.
スワンをこぎに行くついでに遊びに行きたいと思える場所でした。
オルゴール館はよくもまあ、ここまでお金をかけていられるなあと思うくらい立派な感じで、サービスも全くいやみな感じでなく
これまた面白かったです.
カルテット演奏有り、巨大オルゴール演奏有り、噴水ショーありで盛りだくさん.
もう少しゆっくり行けたらと思いちょっと残念(閉館30分前あたりにいったので)
でも夜のイルミネーションはとっても綺麗でしたー.
紅葉も終わりに近づいたけど、まだまだ十分見ごたえが.
週末はいったい何百色の色をみたのかなあ?
Posted by kazuotome at 2007年12月10日13:40
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
私も3年前位にここの水族館行きました☆
淡水魚だけっていううのも初めてで楽しかったのを覚えています。
その後は名前は忘れたけど、山奥にある猿山に行きました☆
なつかしいっ♪
淡水魚だけっていううのも初めてで楽しかったのを覚えています。
その後は名前は忘れたけど、山奥にある猿山に行きました☆
なつかしいっ♪
Posted by のんす
at 2007年12月10日 14:07

猿山があるんですか?
確か河口湖に猿回しのところがあるって看板は見ましたがそこかなあ?
あまり期待してなかったけど、入場料の割にかなり面白かったです.
そっかーあれはすべて淡水魚だんたんですね
確か河口湖に猿回しのところがあるって看板は見ましたがそこかなあ?
あまり期待してなかったけど、入場料の割にかなり面白かったです.
そっかーあれはすべて淡水魚だんたんですね
Posted by kazuotome at 2007年12月10日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。