たまりば

日記/一般 日記/一般三鷹市 三鷹市

着物コンサルタントになりました☆

去年色々思うことが有り、手に職をつけたいと思ってはじめた着付け師の資格。
ついに昨日とりましたー。

約1年、自分にとって最高のプレゼントになりました。
最後のテストを昨日受けたのだけど、内容は「黒留袖(二重太鼓)を長襦袢から着付で15分)」を
13分59秒で仕上げました!icon22

その後30分の勉強をして筆記。これも96点/100点満点でクリア。face02

ついに着付け師かずおとめの登場です!

ご希望の方今なら交通費のみで浴衣なり着付けますよー!(まだ経験不足なので)

これが最後のテストの写真。
着物コンサルタントになりました☆
着物コンサルタントになりました☆
このあとはもう少し帯結びのアレンジを増やして、振袖でのレパートリー増やしたり、ブライダルにもいけるようさらにレベルアップしたいと思います!

  • 同じカテゴリー(☆着付け師☆)の記事
     再スタート (2007-10-17 13:51)
     アフター5 (2007-08-09 09:20)

    Posted by kazuotome at 2007年07月10日09:52
    Comments(6)☆着付け師☆
    この記事へのコメント
    おお!いつのまに!やったじゃん!おめでとう☆
    さらなるレベルアップ目指して頑張って下さい。
    応援してます。
    Posted by こぐま at 2007年07月10日 10:03
    ありがとー♪

    これからが実戦だからがんばるよ。
    どうやって仕事を取るか考え中。
    Posted by かずおとめ at 2007年07月10日 11:47
    あら~~、ステキですね~~
    鳥山、母が芸者だったので着物には興味があります・・・
    なのに~~シルクアレルギーと昔言われました。
    一生合成しか着れないのかな・・?

    でも、本当に合格おめでとうございます♪
    Posted by 鳥山ちゃん at 2007年07月10日 12:21
    ありがとうございます!
    シルクアレルギー・・・きっと高級にできた身体なんですね☆

    今は合繊でもかわいい者とか出てるし、扱いやすいことで需要も多いそうですよ。
    あるいは木綿の着物とかもいいかも。

    芸者のお母様素敵です。
    今日本舞踊もしてるので芸のできる女性は素敵に感じるのですよ!
    Posted by かずおとめ at 2007年07月10日 13:27
    どうやって仕事をもらうか…アイデアだけなら出てくるので、今度言いますよ。こないだ仙台で同じようなお話を聞きましたので。
    Posted by こぐま at 2007年07月10日 21:33
    おお!力強い!

    楽しみにしてるよ♪
    Posted by かずおとめ at 2007年07月11日 09:43
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    着物コンサルタントになりました☆
      コメント(6)