羊山公園



朝早くでたけどやや渋滞ぎみ。中にはたくさんのファミリーがいました。
帰りにセルフでガソリン入れようとしたら30分待ち。122円だったけど明日にはいくらになるのやら?
ラーメン文蔵



20分くらいならんで待ちました。味は青葉っぽい感じです。
相方はラーメンはやや薄味で胡椒をかけて味を整えてました。
私は得つけ麺。旨かった〜。
帰りにフォーのお店があったので、今度はそこに挑戦〜
カフェ野田

最後に気になっていた近所のカフェ野田にいってオムハヤシを食べた
ハイソな空間だった。
美味しいけど私にはちと敷居が高い感じ。
でもオーナーご夫婦?は気さくそうな方たちでした。
行けて良かった。
カフェモンタナ

食べたのはチキンのドライカリー
吉祥寺カレーランキング
1位 マメ蔵
2位 momo
3位 oh!INDIA
変わらずですな〜
ただガパオとかもあるから他のも食べてみたい!
花見


昨日は井の頭公園で今日は代々木公園で
両方とも天気よくて気持ち良かった〜。
桜は散り始めてるけどちょうど視界に花びらが入ってくるから花より団子の私には良かった。
来年も頑張って場所とるぞ〜
今シーズンまだ・・・・
いちご大福を食べてない!
と昨日いちごを食べてて思いました.
この前某ブログにて近所にうまいお店があることを発見

西荻窪にある「くま猫お八つ」 杉並区松庵3-18-15という店らしい.
それも、木、金、土しかやってないらしい
ちなみにこれはあんこが少ないためかいちご大福ではなくいちご餅というらしい。
正直でいいじゃないですか!
私の好みは3つ
ちゃんと包まれている形状をしていること(上に置いてるのなんて邪道)
もちに色がついてなく程よくあんこやいちごの位置がわかること
いちごがちゃんと熟していること(つまりコンビニとかのはNGでちゃんと和菓子屋さんの奴)
名古屋駅にマイフェイバリットいちご大福があるのだけど、春帰る予定はなく・・・・・
こっちで美味しい場所が見つかるといいなあ.
と昨日いちごを食べてて思いました.
この前某ブログにて近所にうまいお店があることを発見

西荻窪にある「くま猫お八つ」 杉並区松庵3-18-15という店らしい.
それも、木、金、土しかやってないらしい
ちなみにこれはあんこが少ないためかいちご大福ではなくいちご餅というらしい。
正直でいいじゃないですか!
私の好みは3つ
ちゃんと包まれている形状をしていること(上に置いてるのなんて邪道)
もちに色がついてなく程よくあんこやいちごの位置がわかること
いちごがちゃんと熟していること(つまりコンビニとかのはNGでちゃんと和菓子屋さんの奴)
名古屋駅にマイフェイバリットいちご大福があるのだけど、春帰る予定はなく・・・・・
こっちで美味しい場所が見つかるといいなあ.
basecafe

今度はデザート食べにこようっと。
例のドーナツ

途中揚げたてドーナツを配ってくれたのは一番プレーンなもの。
確かに溶けるような食感だったけど…甘〜い
ただでもらった分だけで十分なかんじ。でもここでリタイアもできないしあと10分くらいでかえそうだったから並びましたけどね〜6こくらいかいましたがなにか?
でもやはり甘かった〜そしてテイクアウトのはあたためてもあげたてのようにはならない…
30分ももうならばないだろうな〜
岡山の夜@古川

いっぱい地場の野菜や魚を食べて幸せ〜。写真は牡蠣シャブ。
食器もこだわりがみられ備前焼のビアグラスやらうすはりグラスやら古伊万里やら目にも贅沢な食事でした。
今は児島です
昼はうどんかな〜。